やっぱりキレイな星団や銀河が好き

2020/11/21

色鮮やかな散光星雲、特に赤がきれいで改造DSLRや冷却CCDなどで撮られた素晴らしい作品が目につく今日このごろ。
でもね、

私はやっぱりカラフルな散開星団や深宇宙の銀河に魅力を感じます。
私はノーマルDSLRしか持ってないので負け惜しみで言っているのではありません。
写真処理の実力がつけば、いつかはDSLR改造や冷却CCDなどにもトライしたいと思いますが、今はまだまだ修行です。

今回の修行はCBPフィルターなしの星団・銀河です。

1 ペルセウス座の二重星団

この赤い星の散らばり方が好きなんですよ。
PixInsightのPCCで色合わせしましたが、もっと色を強調したほうが綺麗かもしれません。

DoubleCluster
  • ε130D EOS90D
  • 30 x 120sec ISO400 no filter
  • PixInsight Photoshop DeNoiseAI
  • 2020/11/21 at my backyard

2 きりん座のNGC2403

twitterでフォローしている海外の方の作品を見て、どうしても撮りたくなりました。
淡いのでうまく写るか不安でしたが、なんとかここまで写りました。

都心から50kmの町ですが、北方向も光害はひどいです。
PreProcessingだけのものは左半分どっぷり光害かぶり。
PixInsightのABEとDBEでやっとこかぶりを取って、ノイズ処理で極力まだらを排除した(つもり)です。

でも、この地からこれだけ写れば良しと自分に言い聞かせ・・・暗い宇宙で深宇宙狙いたいなぁ。

NGC2403
  • ε130D EOS90D
  • 48 x 150sec ISO400 no filter
  • PixInsight Photoshop DeNoiseAI
  • 2020/11/21 at my backyard

3 おおぐま座のボーデの銀河(M81)とM82

最後はこれですが、これはびっくりでした。
こんなに写るもんなのか・・・・
ε130DがシャープなのとEOS90Dの解像度にあらためて感謝です。

3つとも、写真左下に補正レンズのゴミの跡(多分)があったので、75%ぐらいにクロップしてあります。
フラット撮ったときにはとれてたんですね、きっと。

M81/82
  • ε130D EOS90D
  • 40 x 180sec ISO400 no filter
  • PixInsight Photoshop DeNoiseAI
  • 2020/11/22 at my backyard

おまけ、とは言いませんが以下の2つ。

PixInsightのイメージソルバを使ってアノテートしてみました。
おおおおお、そこら中銀河だらけじゃ・・・・・

この機能、教材作りにいいんじゃないでしょうか?

NGC2403 Annotated
M81 Annotated

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

前の記事

南会津遠征

次の記事

M1 かに星雲とM77周辺